寝ても覚めても犬が好き

WEBディレクターが犬とロックとWEBと食べ物のことなどを綴るブログ

読書日記「ユーザ中心ウェブビジネス戦略」 「UXデザインをはじめる本」

1ヶ月最低1冊仕事の本を読むという志低めの目標を達成したので感想を書きます。

 

ユーザ中心ウェブビジネス戦略

仕事上読み必要があったので読みました。

5年前の本なのでやや情報は古いですが、現在一般的なユーザーがどういうものかをなるべく理解した上で制作を進める手法について詳しく書いています。

ただ、大規模サイトのモデルが多いため「予算的にかなり潤沢じゃないときびしいな」というフローも多めでした。

 

UXデザインをはじめる本

ユーザーインタビューを設定する機会があったので手順をおさらいするために読みました。

ユーザーインタビュー以外にもユーザーモデリングやペルソナやカスタマージャーニーマップについてもしっかりわかりやすくまとまっています。

また、各ステップにテンプレートのダウンロードもついているので、これから導入する人にも優しい作りです。

 

他の本と違う部分として、組織にこれから導入するにあたってはどうしたらいいかについて詳しく書いてあります。

「会社がUXの理解がない」、「予算がない」、「スケジュールが足りない」などのケースに沿って、どうすれば一連の手法を取り入れられるかを書いてあるのでとても現実的です。

 

まだまだ現状ではフルにこれらの手順を行うのは難しいと思いますが(わたしの関わっている案件もフルでは難しい)、少しずつ取り入れられる部分を多くしていければな、と思いました。

歯の再矯正はじめました!【その9】4回目のマウスピースを受け取る(経過写真あり)

年末に型をとったマウスピースを受け取ってきて付け替えました。

f:id:singarden:20190115131243j:image

 

正直停滞している感じは否めず…

下の歯は最初に比べるとかなりきれいになっているけれど上の歯の変化が痛いわりに全然みられないんですよね…。

 

f:id:singarden:20190115131603j:image

↑上が1ヶ月前、下が現在。

重なりが緩和されて少し広がってます。

 

上の歯は痛い分引っ込んでいるのかもしれないけれど見た目ではほとんどわからず。

段差も解消されていないし…。

今日も全く歯を削らずだしちょっとモチベーション下がり気味です。

4回目終わってどんな感じになるかなー。

今年の目標

新年なので今年の目標など。

 

月一冊以上仕事関係の本を読む

疲れていても「1日数ページは絶対に読む」という習慣をつけたので、去年よりもペースをあげたいです。

(仕事以外の本はむしろ気分転換なのに仕事の本は心のハードルが…)

昨年に続きWebマーケティングまわりとUXまわりを読もうと思っています。

 

去年読んだ本まとめ

など

 

 

Sassをもう少し書く、紙のデザインを引き続きやる

ディレクションが多いので機会は少ないけれど、自分で書く機会があるときは全力で楽しんで書きたいです。

紙のデザインは会社パンフレットやちらしなどたくさん関わることができたので引き続き積極的にやっていこうと思います。

雑誌デザインの分析が大好きなのでこちらも継続したいです。

(マージンの使い方や字詰めなどやっぱり紙は楽しいし勉強になる)

 

 

React.jsを勉強する

ここ最近案件でReactが多いので、ガリガリ書くのは無理でも人の書いたものの簡単な修正などは対応していきたいので引き続きお勉強します。

 

 

プライベートの目標

犬をかわいがる

犬は正義…犬は神…犬はかわいい…

f:id:singarden:20190104122433j:plain

走るうちの犬

旅行に行く

国内外問わずうちの母が行きたかったところに行こうとお思います。

まずは2月にニューヨークに行ってきます!

BANANA FISH聖地巡礼もする予定)

母が見たかった景色や食べたかったものなど少しずつ体験しようと思います。

 

筋トレをする

うっすらおなかが割れているのでバッキバキにできるようにがんばります。

腹筋ローラー継続。

 

 

着物に挑戦する

実家の着物をドサっともらってきたので今年は着物にチャレンジします。

まずは一人で着れるようになりたい!

 

 

ピアノを引き続きがんばる

今年もなんらかの形で人前で弾けるようにがんばります。

 

年末までに達成できるようにがんばります!

 

 

 

 

読書日記 「#シェアしたがる心理」

Twitterでおすすめされていた「#シェアしたがる心理」を読みました。

f:id:singarden:20181223235337j:plain

 

こちらは社会学的にInstagramなどのアプリを中心に行われているビジュアルコミュニケーションについて書かれています。

「タグる」(言葉で検索する「ググる」からInstagramなどでタグを使っていくコミュニケーション)を移っていっている現状や、浮世絵などにも見る「盛る」の歴史、オリジナルがないけれど同時多発的に流行する「シミラークル」、SnapchatやInstagram Storiesなど期限内に消える 「エフェメラル」の流行など現在のシェア文化についてわかりやすく解説しています。

 

わたしが興味深かったトピック

現実のつながりとSNS上のつながりがほぼ同じになってきている

(若年層は特に顕著)

そのため、現実で友達がいないとSNSでも友達がいない、シェアもされない、という感じになってどっちも隠キャになるというのを読み、納得半分切なさ半分でした。

趣味のカテゴリなどではまた別だと思いますが。

Twitterは現実の人間関係は関係なく面白ければあっという間にシェアされますが、Instagramをはじめとしたビジュアルコミュニケーションはよりリアルに繋がっているので(Twitterよりも顔出しも多い気がする)よほど光るものがなければ現実で隠キャだとSNS上でもシェアされずらいというのは残酷に思います。

今の10代が生きている世界を垣間見ました。

 

エフェメラルが好まれる背景

現実とSNSのつながりがほぼ同じになっているのにも当然つながっていますが、「仲間内で盛り上がる」にエフェメラルがフィットしているというのを説明がとても納得できました。

すぐに消えるならインスタ映えとか考えなくてもいいですし。

Instagramに投稿するものは作り込んだもの、Storiesは気軽に投稿できるし盛り上がり中心、オチなどなくていい、というの説明がわかりやすかったです。

 

盛りについての考察

「現実でがっかりされないようにうまく盛る」という概念がおもしろかったです。

「もとから可愛い子」より「努力して可愛い子」がうけるようになっているという下地もあるので、作り込むことはむしろ努力だし良いことだという考えは素敵だなと思いました。

「盛れすぎの坂」の「不気味の谷」の解説もおもしろかったです。

 

「タグる」の流行る背景に検索エンジンへの不信

わたしたちWEB制作者はサイトの表示速度が早いことは正義的な業界にますが、ユーザーも表示速度やモバイル対応で上位表示される場合があるという仕様を把握しはじめていて、かつそれはあまり意味がないのでGoogleよりInstagramのタグを使って情報を検索している、というような一説を読み、「技術書だけでなくいろいろな本を読むのは大事だな」という月なみな感想を持ちました。

若年層はGoogle検索を使わなくなっているというのは記事などを読み把握していましたが、こういうことも不信の一つになっているとは思わなかったです。

 

締め

心のどこかで「インスタ映え(笑)」的に見ていた部分があったんですが、ある程度裏付けがあったり、いわゆる若年層のリサーチ結果などを見ると「笑ってる方がとりのこされるな」という感想になりました。

よく自己顕示欲にからめて馬鹿にする言説もみますが、そもそもがInstagramを始めとしたビジュアルコミュニケーションの世界と現実が分断しているのではなく、全て含めて自分という概念はまったくなかったです。

盛っている姿も自分なんだなーと。

分断していると考えるのはもはや古い価値観なのだなーとしみじみしました。

そりゃー「インスタ映え(笑)」「盛り(笑)」といって馬鹿にする側と目いっぱい「インスタ映え」を心から楽しんでいる側は噛み合うはずもないです。

そして確実にその価値観が経済を動かしてきているので、価値観をアップデートしないと厳しいと思いました。

これからARやVRもどんどん普及してビジュアルコミュニケーションの比率は高くなるでしょうし、シェアされた写真からダイレクトに検索する技術もどんどん向上していくでしょう。

あと5年後、ビジュアルコミュニケーションがどうなっているのかが楽しみです。

マウスピース矯正中にあってよかったもの

マウスピース矯正中は歯磨き回数が増えるので、買ってよかった歯磨きグッズとマウスピースお手入れグッズをまとめました。

 

電動歯ブラシ ブラウンオーラルB

マウスピース矯正はとにかく歯を磨く機会が多いので、早くキレイに磨ける歯ブラシは必須です。

(水以外のものを飲んだり、食べ物を食べるたびにマウスピースをはずす必要があるため。再度つける前に歯磨きは必須。)

ブラウンを選んだ理由は通っている矯正歯科でも推薦していたのと、父が使っていて非常によいという話を聞いていたからです。

最初ちょっと高いと思いましたが、高いだけありました。

以前500円くらいの安い電動歯ブラシを使っていたんですが、磨くパワーと回転が違うので、歯のツルツル感が全く違います。

歯医者さんにも「キレイに磨けてますね」と褒められます。

お茶等の着色もほとんどなくなりました。

替えのブラシは公式だと高いですが、Amazonで売ってるインディーズ版的なやつであればそんなに高くないのでコスパもいいです。

マウスピースを交換した直後は、ブラシのあたりが強いので少し痛いのが玉に瑕。

 

お安い替えのブラシはこれを買っています。

たくさん入っていておすすめ。

そして安い!

 

持ち歩き用電動歯ブラシ

出先でご飯を食べたりしたとき用に小さい電動歯ブラシを持ち歩いています。

軽さとコンパクトさ、音の静かさを重視して選びました。

(ノーブランドで1000円くらいのもの)

出先だとお手洗いなどで歯を磨くことも多いので、早く磨けるように電動にしています。

ただ、どうしてもブラウンの歯ブラシに比べればパワーは弱いです。

ブラウンオーラルBシリーズも電池式のものがありますが、持ち歩く想定がゼロのサイズ感なので見送りました。

 

コンパクトな歯磨き

最近の歯磨きは持ち歩くにはサイズが大きいので、最初は子供用の歯磨きを使っていたんですが、今はブレスパレットのを使っています。

はちみつやチョコレート、バニラなどおいしそうなフレーバーがよいです。

パッケージもシンプルでかわいいのがよいです。

 

今はこのくらいフレーバーがあるようです。

ブレスパレット BREATHPALETTE マーガレット・ジョセフィン 公式オンラインショップ

 

 

入れ歯用洗浄剤

マウスピース専用の洗浄剤もありますが、入れ歯用洗浄剤でも問題ないとのことなのでポリデントなどを買っています。

「水洗いでもいい」と言われているんですが、一応毎日洗浄剤を使っています。

レイラインのマウスピースは交換のサイクルが割合短いとはいえ、水だけだとちゃんと洗えているかちょっと不安なのです。

マウスピース専用洗浄剤と違って、ドラッグストアやコンビニでも買えるのがよいです。

(若干買うとき恥ずかしいですが…)

あと大量に入っているので気兼ねなく使えます。

 

とにかく電動歯ブラシ最高です!!

矯正する人は絶対買ったほうが良いです。

矯正中虫歯になっても大変ですし。

 

 

歯の再矯正はじめました!【その8】3回目のマウスピースを受け取る(経過写真あり)

2回目のマウスピースもすっかりこなれた日々でしたが、新しいマウスピースが届いたので歯医者さんで受け取ってきました。

2回目が終わった時点ですが、こんな感じです。

f:id:singarden:20181212201444j:plain

経過

上の歯がやや内向きになりました。

下の歯の方がよく動いているんですがいい写真取れず…。

 

新しいマウスピースは下の歯はほぼフラットに、上の歯はより押さえつける感じでした。

これは期待できる…!!

 

ソフトのマウスピースを入れてみたところ締め付けがきつく、現時点ではうまく話せないです。

舌がうまく動かない感じ。

痛みはまだソフトなのでそれほどでもなく、つけたり外したりするときも辛くない感じです。

 

f:id:singarden:20181212201921j:plain

特に関係ないけれどかわいいうちの犬

 

読書日記 「Webコンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書」

「Webコンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書」を読みました。

架空の実例をまじえてわかりやすく解説されていて初心者にも優しいです。

コンテンツマーケティングの基本概念を説明後、実際の手法をひとつひとつ解説していきます。

ペルソナ、カスタマージャーニーなどすでに既知の単語の解説も続きますが、復習のつもりでしっかり読みました。

PDCAを回す大切さはどの本にも書いていますが、この本はPDCAの手法についても細かく書いていて親切だと思います。

最後にコンテンツマーケティングを実践、売上を伸ばしつつ広告費を減らすことに成功したYale Appliance社の事例が掲載されていて、とても参考になりました。

コンテンツマーケティングは継続は力なりですね。

実案件で行うには予算、納期など様々な制限があるとは思いますが、取り入れられる部分がたくさんあったし、とっかかりの一冊としてはとても良い本だと思いました。